4627件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2023-03-07 03月07日-05号

ただ、道路交通法を遡って調べてみましたところ、原付バイクヘルメット着用につきましては、努力義務から義務化まで約7年7か月、自動車の後部座席のシートベルトの着用に至りましては、義務化まで22年9か月もかかっているというような状況でございますので、自転車ヘルメット着用につきましても義務化までには相当の期間がかかるのではないかというふうにも思っているところでございます。 以上でございます。

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

しかし、市民からは、趣旨採択になったにもかかわらず、過去に通学途中の子どもバイクで接触される事故があるなど危険な交差点であるのに、いまだに交通擁護員はついておらず、市に見放されたと感じているとの声を伺いました。私も通学時間帯に3回見に行きましたが、ダンプカーなどがよく通る交通量も多い道路で、毎日4~5人の保護者の方が子ども信号を渡るまで毎朝見送りに来る方がいるくらい、とても危険な道路でした。

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

車やバイクが通れないこともあり、安全に通行できる大変利便性のよい道路なのですが、数か所交通量の多い道路を横断しなければならないポイントがあります。特に、信号機設置されてなく、交通量の多い江戸街道を横断する三ツ藤橋と、S字にカーブしていてとても見通しが悪く、こちらも交通量の多い道路を横断する見晴橋であります。

世田谷区議会 2023-02-28 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月28日-01号

このたび、都心部事業展開を広げているドコモバイクシェアとの協議が調いましたことから、民間シェアサイクル実証実験事業者に同社を追加し、移動利便性のさらなる向上を図ります。  実証実験期間中、区は、OpenStreetと同様に民間シェアサイクル利用環境整備するため、区立公園公共施設敷地の一部を貸し付けるなど、事業者シェアサイクル事業支援し、利用促進を図ります。  

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 公共交通機関対策等特別委員会-02月08日-01号

山口ひろひさ 委員 あと、バイクとか原付ヘルメット着用、これはもう当たり前ですけれども、ただそういう中で、言い方が悪いですけれども、昔僕らが若い頃はドカヘルドカヘルと言っていましたけれども、ああいう建築の方がかぶっているようなヘルメット、たしかああいうのはバイクなんかは駄目だと思うんですけれども、この自転車ヘルメットに関してはそういう、これはヘルメットとしては努力義務だからあれですけれども、

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

数年後にはバイクの免許を取って、道路に出て、まさにこの記憶が残っていて、本当に車両の左側を抜ける怖さというのが記憶として残っていたなというのが、私自身の経験としてあって、啓発する上で、動画とかいろいろあるんですが、SNSとかで、いわゆるドライブレコーダーとかの映像で、実際の事故映像をビジョンとして見ることによって刷り込まれる。

足立区議会 2023-01-19 令和 5年 1月19日建設委員会-01月19日-01号

◆くぼた美幸 委員  自転車乗るのにヘルメットというと、まだ違和感が有るし、昔、50ccのバイクヘルメットなしで乗れた時代があったのですけれども、今はもうそんなことはないでしょうから、恐らくそういう社会風景になっていくことを目指していることなんだろうというふうに思うのですけれども、自転車に乗る度にヘルメットというのは、なかなかそうは言いながらも、どうなんだろうなというふうには思うのですけれども、努力義務

町田市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第4回)-12月06日-03号

アクセルを回して足を動かさずに立ったまま運転する感覚は、自転車バイクとも違う感覚がありました。今後、電動キックボードシェア本格実施に移行していくに当たり、低・未利用地電動キックボードポートへの活用可能性があると考えております。  そこで、(2)電動キックボード活用について、市ではどのように考えているかを教えてください。  次に、町田市のデジタル施策についてです。  

狛江市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第23号) 本文 開催日: 2022-12-06

狛江市の公共施設では,11月1日,市役所バイク駐車場脇ステーション(4台)からスタートして,12月1日にはリサイクルセンターステーション設置(4台),市役所前市民ひろばステーション,同じく12月1日に設置(6台)がされました。市の公共施設にある3か所のステーションは,現在のところ14台分あるということになります。

日野市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022-12-06

その後、平成27年の市営駐輪場有料化と併せ、高幡不動駅の北側北第4駐輪場に10台、駅南側の南第1駐輪場に90台、大型自動二輪用を含むバイク駐車スペースをそれぞれ確保して運用しております。大型自動二輪を駐車しようといたしますと、1台当たり長さで2メートル60センチ、幅で1メートル30センチの区画が必要になります。

板橋区議会 2022-12-02 令和4年12月2日都市建設委員会-12月02日-01号

また、タウンブリッジ自転車駐車場のすぐ向かい側に、これはバイク専用でございますけれども、東武練馬自転車駐車場ということで、原動機付自転車及び二輪車の専用輪スペースをご用意してございます。また、150メーターぐらい離れたところになりますけれども、東武練馬駅東自転車駐車場というものをご用意してございます。こちらは全てコイン式の当日利用という形になってございます。

町田市議会 2022-11-30 令和 4年12月定例会(第4回)-11月30日-01号

事故の概要でございますが、被害者がロードバイクにて坂道を下っていた際に、タイヤが路面損傷箇所に引っかかり、転倒、負傷されたものでございます。  損害賠償額は、治療費慰謝料等として360万円でございます。  なお、損害賠償金は、市が加入している道路賠償責任保険にて支払いを行っております。  説明は以上でございます。  よろしくご審議の上、ご承認賜りますようお願い申し上げます。

板橋区議会 2022-10-28 令和4年10月28日企画総務委員会−10月28日-01号

やっぱりWi−Fi環境が整っているところに人が集まってきますから、これは集客として有効なインフラ整備に当たるんではないかなというふうに考えておりまして、いわゆるスマートシティ化につながっていくものかなと思うんですが、10月25日にバイクなんかのEV化支援なんていう話がありましたけれども、その先どうするんですかという質問に対しては、なかなか部長の答弁としては見守っていく程度の考えしかないんじゃないかなというふうに

板橋区議会 2022-10-25 令和4年10月25日決算調査特別委員会-10月25日-01号

皆さん期待をしている表れかと思うんですけども、区のホームページのスマートシティのページには、EVバイクバッテリーシェア推進事業、あるいは区有地活用したカーシェアリング事業、こういった情報が掲載されております。まず、このうち、EVバイクバッテリーシェアリング事業実証実験について、お聞きをしたいと思います。これは、都と区と関連企業が連携をした実証実験でございます。

世田谷区議会 2022-10-21 令和 4年  9月 定例会-10月21日-05号

特にシェアサイクルについては、ハローサイクリングのほか、ドコモバイクシェアなど様々な民間シェアサイクルとの連携した取組を求めます。  そのほか、今回の決算委員会では、梅丘図書館の着実な整備電子図書館、また公園への防犯カメラ設置スポーツ施設整備、仕事をしながら介護をする方への支援体制について、様々な質問、提案をいたしました。  

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 都市建設分科会−10月18日-01号

バイクはそれほど大きくびっくりするほどの台数が減っているわけではないんですけれども、自転車につきましては軒並み、年々2割、3割というようなペースで減ってきているというのが実態でございます。その一方で、返却率というのは逆に下がってきているというところがございます。

世田谷区議会 2022-10-18 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月18日-08号

その中で、驚いたことに、自動二輪車産業では脱炭素社会を見据えて大手五社、エネオス、ホンダ、スズキ、カワサキ、そしてヤマハ、燃料を供給するエネオスと、実際にバイクをつくっているこの四社が、EVバイクを開発するに当たって、もうバッテリーを同じ仕様で標準化する、それで生産コストの削減を図るとともに、EVシェアリングサービスの提供と、インフラ整備を目的とした共同出資会社を設立されております。  

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月13日-06号

ここは茶沢通りといって、世田谷の三軒茶屋から北沢の渋谷に至るまでの一つの主要幹線道路となっていて、もちろんトラックも車もバイク大型車両も多く通りかかる。そして、ここは商店街入り口となっている。下北沢一番街さん、または下北沢あずま通りさんといって、こっちは昼夜を問わず、こっちは夜のお店の方々も多いわけですけれども、要は一、二、三、四、五、この空き地が六、六差路状態になっている。